口腔外科|もみじ歯科|鈴鹿市阿古曽町の歯医者・歯科

〒513-0828 三重県鈴鹿市阿古曽町22-3
059-399-7255
web予約 インスタグラム
ヘッダー画像

口腔外科

口腔外科|もみじ歯科|鈴鹿市阿古曽町の歯医者・歯科

口腔外科

口腔外科

口腔外科とは、口腔内だけでなく、顎や顔などの病気を治療したり、高血圧症、糖尿病などの全身疾患や、血液をサラサラにするお薬などを内服していることで、歯科治療が困難である患者様を診療する科のことです。当院では、口腔外科認定医が在籍しているので、通常の歯科医院では対応できないような幅広い症例に対処できます。

当院では、CTを用いて3D画像で三次元的に神経と歯の根の位置を確認することができるため、安全に抜歯を行うことができます。

親知らず(抜歯)についてはこちら

歯の移植

歯が抜歯や外傷などで欠損してしまったところに、親知らずや、その他の要らない歯を抜歯して、、移植することで新しい患者様ご自身の歯として使っていただけるようにする治療法です。
天然歯と同じように、咬んだ感覚を感じる神経である歯根膜を保存することができるため、よりご自身の歯に近い状態の歯とすることができます。
また、隣在歯を削る必要がなく、歯の寿命を延ばすことが可能です。
また、当院では3Dプリンターを用いて、移植する歯の模型を作成することで、より安全に治療を行うこともできます。

*親知らずの移植は保険適応が可能な場合があります。まずはお気軽にご相談してください。

口の中のできもの(良性腫瘍、癌)

口の中のできものである良性腫瘍や癌は口腔内の歯肉、舌、頬の粘膜、顎の骨中など様々な場所にできることがあります。小さいうちに早期発見された場合は問題ないですが、痛みなどの症状がない状態で大きくなることもあるので、定期的な検診が重要となります。

粘液嚢胞

口腔内の口唇や、粘膜には小さな唾液を作る工場がたくさんあります。この工場から唾液を出すための管が出ていますが、これを咬んだりして傷つけてしまうと、唾液が外へと出られなくなり、その場に貯留してしまいます。これが袋状になったものが粘液嚢胞です。小さいものは自然と消えることもあるため様子をみることもありますが、何回も再発するものや、日常生活に支障が出るような大きなものは取り除く必要があります。当院では外来にて安全に処置することが可能です。

口腔癌

小さいものであれば手術で取り除くことができ、転移の可能性も低いため早期発見が重要です。できものの一部を採取して、顕微鏡で観察することで確定診断を行うため、当院でこれが疑われた場合は、提携先の病院へご紹介させていただきます。

骨の中の膿の袋(膿瘍、嚢胞)

膿瘍

組織の中に膿が溜まった状態のことをいいます。虫歯や歯周病などが原因で感染・炎症が起き、できる場合が多いです。

嚢胞

体の中に生じた病的な袋状のものをいいます。口腔領域では、顎骨内にできるもの、軟組織にできるものがあります。

【歯根嚢胞】

虫歯が進行すると歯髄に感染が起こり、それが根の尖端に及ぶと根尖性歯周炎が生じます。それが慢性化して、周囲の組織を刺激することで歯根嚢胞となります。

治療

根管治療(歯の根の治療)で治癒することもあります。根管治療が奏功しない場合、歯肉に小さな穴をあけて外側から嚢胞を摘出する(歯根端切除術)場合もあります。

【含歯性嚢胞】

歯の原基(歯が発生する組織)の上皮から生じる嚢胞です。その嚢胞腔内に埋伏歯(親知らず)の歯冠を含んでいることが多いです。無症状で経過するため、レントゲンで偶然発見されることが多いです。

治療
嚢胞の摘出と原因歯の抜歯を行います。

口内炎、舌の痛み

口内炎

身体的な疲労により免疫力が低下した際や、口腔内の刺激により起こることがあります。通常は1週間程で治りますが、中には治癒が遅く、痛みが強く出る場合もあります。
その場合は、塗り薬やレーザーで表面を焼灼することで改善します。

舌の痛み(舌痛症)

舌に色、形態、機能などの器質的変化がなく、臨床検査でも特に異常が認められないにも関わらず、舌がピリピリするなどの持続的な自発痛が生じることがあります。歯垢や歯石など歯科的な刺激因子により起こることもありますが、明らかな原因が無く、精神的な不安などにより生じることもあります。他の疾患との鑑別が必要になるため、何か気にかかることがあればすぐにご相談ください。

顎の痛み(顎関節症)

顎の痛みには様々な原因がありますが、一番多い原因は顎関節症です。口の開け閉めの際に耳の前で音が鳴る、痛みが出る、口が開けづらくなるなど様々な症状があります。
また、治療法も原因によってそれぞれ異なります。当院では、しっかりと診断を行い、患者様毎に適切な治療法を選択します。

有病者の歯科治療

高血圧症、糖尿病、心臓病、骨粗鬆症、悪性腫瘍など全身疾患がある患者様、また歯科治療にトラウマがある歯科恐怖症の患者様は、歯科治療中に思わぬトラブルが生じることがあるため、特別な配慮が必要となります。

医科との連携:

当院では患者様の主治医と連携をはかり、服薬している薬や体の状態を正確に把握して治療を行います。また治療中も、血圧、酸素状態をモニタリングしながら処置を行います。

緊急時に対する薬剤の常備:

アナフィラキシーショック、急変時に対応できる薬剤、点滴のセットを常備しているため、緊急時にも迅速に対応できます。

車いすでも移動可能なバリアフリー設計:

車いすでも移動しやすいよう、スロープ、バリアフリートイレ、個室を完備しています。

AEDの設置:

当院にはAEDが設置されているため、万が一の事態が生じても、訓練を受けたスタッフが迅速に対応します。

歯科恐怖症の方の歯科医治療

笑気吸入鎮静法

笑気という窒素と酸素の混合した気体を鼻から吸入することで、軽い鎮静状態になり快適に歯科治療を受けることができます。
ほとんど無臭のガスで、呼吸に違和感をもつことなく患者様の体に負担をかけずに治療することが出来ることが特徴です。
笑気吸入鎮静法は健康保険適応も可能です。
ご希望の方はお気軽にご相談ください。

静脈内鎮静法

静脈内鎮静法とは、鎮静剤を静脈内に点滴し、患者様の緊張や不安を取り除き、ウトウトした状態で歯科治療を行う方法です。数分後には、意識はあるものの半分眠ったような状態になるため、緊張や不安を感じることはほぼありません。
鎮静の程度をコントロールしやすく痛みや不安は全くといっていいほど感じない方がほとんどです。術中のことを覚えていないことも多く、もう終わったの?という方が少なくありません。当院では、大学病院で研修を行った歯科医師が処置を行いますので、安心して施術を受けていただけます。インプラントや外科処置だけでなく一般の歯科治療にも適応できることもあるので、お気軽にご相談ください。
術後に運転を控えていただくなどの注意事項もいくつかございますので、事前にしっかりとご説明をさせていただきます。

顔面の外傷や骨折

歯の外傷

歯の脱臼(亜)

外傷により歯が抜けてしまう、もしくは抜けかかった状態になったものです。

治療

歯を歯槽骨に戻して固定することで歯を保存することができます。歯を乾燥させないことが歯の保存には重要で、抜けた歯を口腔内に含んだり、牛乳につけたりして歯科医を受診してください。

歯の破折

外傷などにより、歯に亀裂が入ったり、歯が折れてしまったりすることをいいます。

治療

歯冠の一部のみが欠けた場合は、レジン、金属(インレー)で修復します。歯冠が大きく割れて歯髄が露出している場合は、歯髄を除去してから歯冠を修復します。歯根が大きく折れている場合は保存が困難であり、通常抜歯することが多いですが、保存できる場合もあります。

顔面の外傷

顔面軟組織の外傷

転倒、交通事故、スポーツ、動物による咬傷などにより皮膚や粘膜にできた傷の総称です。出血、腫れ、痛みなどが認められ、顔面神経に傷がつくと、顔面神経麻痺などの症状が出ることもあります。

治療

出血している場合には、まず清潔ガーゼで傷を圧迫して止血を行います。消毒を行った後、傷の大きさによっては縫合処置を行います。

・骨折

骨折の部位や程度により症状は異なります。痛み、出血、腫れ、顔面の変形、開口障害、咬合異常などが出る場合もあります。
骨折の多くは手術が必要となります。当院ではパノラマ、CTを完備しているので、より確実な診査・診断が行えます。骨折と診断した場合は、手術可能な連携病院へとご紹介させていただきます。

顔面・頸部・口腔内の腫れ(炎症による)

口腔内の細菌が原因で、歯肉や顎の骨の周囲、中に炎症が起こり、膿がたまることで、歯肉や顔面・頸部が大きく腫れることがあります。抗生剤の内服で改善する場合もありますが、腫れが大きいと改善しないこともあります。その場合、点滴による抗生剤の投与が必要となるのですが、当院では、口腔外科認定医の院長が点滴による処置行えるので、そのような場合にも対応することができます。

pagetop